こだわりの小児歯科

当院は、大切なお子様の歯のお悩みを一刻も早く取り除き、
お子様のお口の健康、ひいては全身の健康をお守りし、お子様の人生に貢献いたします。

そして「説明と同意」を大事にし、「無痛治療」を心がけています。

クローバー歯科の3つのやさしさ

【豊中駅前院】豊中市玉井町1-1-1エトレとよなか3F
【豊中本町院】豊中市本町7-1-39
地図はこちら

06-6857-4500(豊中駅前院)
06-6857-7400(豊中本町院)
日祝
9:00-13:00
14:00-20:00

日・祝 休診

お子さんの治療の目標

「むし歯のない子供さんをたくさん作ること」「二度とむし歯にならないようにすること」
これが最も大事なことだと考えています。

  • 小児治療の考え方
  • クローバー歯科の
    子供さんの治療に対する考え方
  • 小児治療の考え方
1. なるべく 痛くなく 怖くなく 安全に

痛みは子供さんはもちろん、大人の方でも最も嫌なところです。当院では痛みをなくす工夫をたくさんしています⇒無痛治療について詳しくはこちら

2. 上手に治療を受けられない子供さんに配慮

小児歯科

当院では、初診の方はまずカウンセラーが、子供さんの歯の状態、ご両親の希望、今までの歯科治療経験などを丁寧にお聞きし、できるだけご希望に応えるようしています。

子供さんが治療に対して怖がらないことが非常に大事ですので、様々な工夫をしています。TSD法を用いて治療を行っています。

TSD法

TSD法

Tell チェアに座ったままで、これからどんなことを、どんな風にしてするのかを話す。そして使用する器具を実際子供さんに持ってもらう。そしてわかりやすい言葉に置きかえる。
バキューム⇒掃除機さん、エアー⇒風さん、むし歯を削る道具⇒シャワーさん、水⇒お水さん

Show 治療に入る前に、やって見せる。シャワーさんからお水さんだけ出す、掃除機さんでほっぺたを吸って笑わせてからお口の中に入れる、風さんもほっぺたに当ててくすぐらしてからお口の中に入れる、などです。

鏡を見せながら治療

Do 鏡で見せながら実際に治療を行う。鏡を見せながら行うのは非常に効果があり、子供さんは恐怖心を非常に感じにくくなる。

これらのことをしながら、行うと子供さんは大体1回でできるようになります。

どうしてもできない場合は系統的脱感作と言って始めは簡単なこと、例えばブラッシングから行い、だんだんと治療に近づけていったりもします。徐々に慣らしていくわけです。

また、オペラント条件付けと言って、頑張って出来たところをすごく褒めてあげるなどして正の強化を行う方法も行います。

3. しっかり説明して納得してもらってから治療

インフォームドコンセント

子供さんはもちろんですがご両親にも
しっかり納得してもらってから治療に入ります。

インフォームドコンセント(説明と同意)を最重要視しています。

4. 再びむし歯にならないよう最大限努力

再びむし歯にならないよう最大限努力

せっかく治療ができても、また別の歯がむし歯になったのではいけません。最も大事なことは一度治療が終わったら、二度と悪くならないことなんです。

歯は削ったりせず、何もさわらないのが最高の理想です。12才で永久歯が生えそろった時に1本もむし歯がない、そして歯並びもキレイということを当院では目標にしています。

その為に、お忙しいとは思いますが、定期健診にお越し頂ければと思います。

5. 歯並びを原因から治す将来のための矯正もしています

お子様の将来を考えた歯並び矯正もしています

歯並びが悪くなる原因をご存じですか?

原因は、口呼吸や舌の位置の不正により、お口が小さくなることです。

遺伝の要素もあるのですが、遺伝以外の原因の方がずっと大きいのです。

お口の悪いクセや呼吸の仕方、舌の位置、体の姿勢、生活習慣などの方が大きいです!!

これらを治すと、歯並びも良くなりますが、健康な成長につながり、大人になっても恩恵が大きいです。

歯
当院の特徴
1
お子さんが泣かないように
痛みの少ない治療を心がけています

無痛治療

当院では麻酔をする際に痛みを感じる痛点を避けたり、麻酔薬を体温と同じくらいに温めてゆっくり注射することで痛みを感じにくくしています。

どのような治療においても痛みが出ないように細心の注意を払い、痛みを感じにくいように治療を行います。

2
お子さんの立場になって治療を行います

患者様の立場にたった治療

親御さんはお子さんの歯について悩んでおられたり、治療について不安を感じておられると思います。当院では治療前に患者様からしっかりお話をお伺いし、ご希望に沿った治療プランや治療内容をわかりやすくご説明します。

また通院回数がなるべく少なくなる治療を心掛けています。

3
お子さんの成長に合わせた歯並び治療をしています

最先端の技術を習得

お子さんは成長の途中なので成長を利用して骨格や歯並びを治すこともできますし、小さい頃からの虫歯や歯周病の予防習慣をつけることがすごく大事になります。

4
虫歯予防・歯周病予防に力を入れています

予防・メンテナンスに力を入れています

虫歯は削ったら治るというものではなく、削ると歯を痛めますので、ならないことが1番大事です。

小さい頃から虫歯を予防し、12才になって大人の歯に全部生え変わった時に虫歯が1本もないことを達成することは決して難しくありません。

5
インフォームドコンセント(説明と同意)を重要視している

インフォームドコンセント

もちろんお子さんにもわかりやすく楽しく歯の治療の説明もいたしますが、親御さんにも十分治療のご説明をし、納得をいただいてからお子さんの治療をいたしますので安心していただけます。

6
お子さんも来やすいよう夜8:00まで診療しています

土日も夜8:00まで診療

学校や塾が終わった後でもお子さんが来院しやすいように夜8:00まで診療しています。

7
日本最大の歯科医療法人なので安心

医療法人真摯会クローバー歯科グループ

大阪・兵庫に17院ある日本最大(日本1位)の歯科医療法人なので確実に安心です。
(帝国データバンク調べ)

また、帝国データバンクによると、クリニックの内容を示す評点が69点と、全国でダントツ1位となっております。(全国2位は62点)
なので、患者様には治療に関して大変安心して頂いております。

そしてもしお引越しされたとしても、ご近所のクローバー歯科クリニックで治療を継続することができます。

家族で通える歯医者さん

また、当院では『こどもからおとなまで家族で通える歯医者さん』を目指しています。

小児歯科

理由は、子供の歯に関する知識をご両親や祖父母の方にも知ってもらえることは子供さんの健康に大きくつながります。

おやつ

子供さんにおやつのあげ方など、祖父母の方には言いにくいかと思います。またご両親が忙しい時に祖父母の方に連れてきてもらえたりもします。

そして、お口の中の状態は家族で似通ってきますので、ご両親、祖父母のお口の中の状態がわかると子供さんにも治療や予防がしやすくなります。

  • 初診予約
  • LINEで無料相談
  • 無料メール相談

お近くの医院はこちら

歯
むし歯の予防法

虫歯の予防法

むし歯予防は4つのポイント(輪)があります。この4つをできるだけ全て行うことがすごく大事です。

具体的に説明します。

1. 歯ブラシ、フロス(糸ようじ)

歯ブラシの仕方は歯科衛生士のお姉さんや歯科医師がお教えしますが、実はフロスがすごく大事なんです。

乳歯のむし歯は歯と歯の間からなることが多く、そこの部分の汚れはフロスじゃないととれないんです。フロスをちゃんとすればむし歯になる確率は大きく下がります。夜寝る前が一番効果的です。

フロス

柄付きのもあります。子供さんが7〜8才になられたら自分でする習慣をつけてあげて下さい。

2. フッ素

フッ素

フッ素を歯にぬると、フッ素が歯の表面のエナメル質に取り込まれて、エナメル質自体が固くなり、むし歯になりにくくなります。

フッ素

毎日の歯ブラシだけでは完全に汚れを取るのは難しいのでフッ素をぬるのは非常に大切です。

当院では定期健診の時に、フッ素をぬっています。

乳歯や生えたばかりの永久歯はエナメル質や象牙質が薄く虫歯になりやすいので、健診時など定期的にフッ素の塗布することは虫歯予防に効果的です。

フッ素の虫歯予防効果

1歯が丈夫になる

小児歯科

→歯の表面からフッ素が取り込まれると構造式が変わり、歯の結晶の一部になります。結晶化により歯が硬く・強くなります。

2エナメル質の強化・補修

→フッ素は唾液の中のカルシウムがエナメル質の中に取り込まれる再石灰化を促進する作用があります。

3虫歯菌の活動を抑える

→フッ素は虫歯の原因となる虫歯菌が作る酸を抑制します。

3. シーラント

一番むし歯になりやすいのは、歯と歯の間ですが、その次になりやすいのが歯のかみ合わせの面の溝(しわ)なんです。この溝を埋める治療法をシーラントといいます(フッ素の入った樹脂です)。

シーラント

4. だらだら食べたりしない

おやつ

甘いものは、子供さんにとっては栄養源でもあり、また精神的にも重要ですので食べないわけにはいきません。ただ、食べ方は工夫してくださいね。

甘いものは一度にまとめて食べればむし歯になるリスクが一気に減ります。

というのは、甘いものを食べるとお口の中が酸性になって歯が溶け始めます。

時間がたてば中性に戻りますが、中性に戻る前にまた甘いものを食べてしまうと、再び酸性になり歯が溶けだすのです。

食習慣

上の図では、赤くぬりつぶされて脱灰と書いてある部分が歯が溶けだすところです。

歯
定期健診について

定期健診

子供さんに小さい頃から予防の習慣を身につけさせてあげる事が大切です。乳歯から永久歯にかわるまでにお口の中に関心を持ち、キレイにすることで、大人になってからも健康な歯を維持していけるようになります。

また本来、歯はまったく削らない、さわらないのが一番良いんです。例え小さなむし歯のうちに治療できたとしても、本当は削らないのが一番理想です。その為にも定期健診は大事です。

さらに、子供さんにとってもう一つ大事な歯並びのチェックができることも大きな利点です。

具体的に定期健診で行う内容を説明します。

  • 1. むし歯のチェック

  • 2. 歯並び、かみ合わせのチェック

  • 3. 悪い噛み癖や、指しゃぶり、ベロを出す癖などをチェック

  • 4. 歯のクリーニング(むし歯予防にかなり効果があります)

  • 5. シーラント(必要ない場合はしないです)

    シーラント

  • 6. フッ素塗布(原則毎回します)

    フッ素フッ素

  • 7. 歯みがき指導(歯磨きができてるかのチェックも)

    • 歯みがき指導
    • 歯みがき指導

    歯垢を染め出すとこんなに付いてることもあります。

  • 歯みがき指導

    こんなカワイイ人形で歯磨き指導しますね♪

定期健診

これらのことを、子供さん、お母さん、歯科医師、歯科衛生士のみんなで行い、健康な歯、きれいな歯並び、素晴らしい笑顔を目指して一緒に頑張りましょう!

定期健診の時に、常に歯並びもチェックし、もし治療が必要という判断になれば最も適切で良い時期に治療を開始することができます。

歯並び治療は、この最も適切な時期に始めるということがすごく大事なんです。

  • 初診予約
  • LINEで無料相談
  • 無料メール相談

お近くの医院はこちら

子供
無料メール相談

小児歯科に関するご質問・お悩みなど、
どんな小さなことでも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談くださいね。

ご質問内容 ここからお書きくださいね。↓
お名前 [全角]
Eメールアドレス
[半角英数字]
電話番号
携帯電話可
ご予約希望の方は診療希望日をお選びください
ご希望医院名
(診療予約ご希望の方のみ)
  • 豊中駅前院
  • 豊中駅前アネックス
  • 豊中本町院
診療希望日
(診療予約ご希望の方のみ)
※当フォームから今日・明日の予約はできません。
お急ぎの方はお電話にてご予約ください。

第1希望

第2希望
LINEでのご相談はこちらから
LINEで無料相談
クリニック紹介

当院は豊中に3医院ございます。

ご予約医院のお間違いが増えております。
ご予約・ご来院の際は医院名をご確認ください。

豊中駅前

クローバー歯科クリニック
豊中駅前院

大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレ豊中3F

06-6857-4500

※保険診療に関してはただいま豊中駅前アネックスで受付しております

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

豊中駅前 エトレとよなか4F

クローバー歯科
豊中駅前アネックス

大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレ豊中4F

06-6152-6334

エトレとよなか4F
ネット予約
豊中駅前アネックスのご予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

豊中本町

クローバー歯科クリニック
豊中本町院

大阪府豊中市本町7-1-39

06-6857-7400

ネット予約

診療時間

月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝

ドクター紹介
松本康裕院長
クローバー歯科クリニック豊中駅前院
豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか3F
TEL:06-6857-4500
院長 松本 康裕

1997年 福岡県立九州歯科大学卒業
2000年 医療法人真摯会 まつもと歯科 勤務
2002年 医療法人真摯会 まつもと歯科 副院長就任
2003年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 院長就任

歯科医師
クローバー歯科豊中駅前アネックス
豊中市玉井町1-1-1 エトレとよなか4F
TEL:06-6152-6334
院長 中西 洋介
昭和大学歯学部卒業
2019年 クローバー歯科クリニック豊中駅前院 勤務
2022年 クローバー歯科豊中駅前アネックス 院長就任
金子 浩康院長
クローバー歯科クリニック豊中本町院
豊中市本町7-1-39
TEL:06-6857-7400
院長 金子 浩康

2007年 国立長崎大学歯学部卒業
2014年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中本町院 勤務
2020年 医療法人真摯会 クローバー歯科クリニック豊中本町院 院長就任